結婚後も仕事を続けるために

女性の積極的な社会進出が注目されています。女性が働きやすい環境をつくるためには、家族をはじめ職場や地域社会など、まわりの理解や協力が不可欠になります。特に、結婚してからもずっと仕事を続けるためには、まわりの人たちのサポートなしでは大変厳しくなります。いまは、産前産後休暇(産休)に続いて育児休暇も取得できる時代ですが、職場環境によっては十分に取れない場合も少なくありません。そのため、ずっと仕事を続けたい気持ちがあっても、ほかの仕事を探したり、契約社員やパートなど雇用形態を変更せざるを得なくなるのです。そういった中でナースの仕事は、多くの人が注目する人気の業種です。看護師の仕事に就くためには看護師免許を取得する必要があり、そのためには、高度な専門知識だけでなく、数多くの実習経験を積む必要があります。また、看護師の仕事に就いてからは、患者さんや家族へのサポートはもちろんのこと、医療スタッフ内でも中心的存在として役目を果たすことが求められます。なかでも大変なのは、病棟勤務などにみられる交替勤務です。そのため、結婚・出産後も看護師の仕事を続けていくことは、並大抵のことではないといえます。さいわい、24時間体制の保育施設を併設する病院なども増えています。また、医療機関勤務だけでなく、高齢者施設や訪問看護など、さまざまな働き方が出来る時代になりました。そのため、家族やまわりの人と相談しながら、いちばんいい形で仕事を続けていくことが大切になります。また、自分からも積極的にサポートを求めることをお勧めします。